Topics トピックス

Thank God It’s Black Friday! 黒字の金曜日!

(English report follows after Japanese)

TGIF! 今日はブラックフライデーです!お買い物したくてウズウズしている方も多いのでは?

 

アメリカやイギリス、日本などでは、今週末は(一部は先週から)あらゆるショッピングモールで大きなセールが実施されます。もちろんカンボジアもこのグローバルトレンドに追いついていて、近年では「ブラックフライデー」の人気が高まっているそうです。特に、今年はコロナ禍の影響もあり、「ブラックフライデー」を商品を売る良い機会と見ている小売店も多いようです。

 

めっちゃお得な商品をゲットするためにお買い物に出かけられる皆さん(日本やカンボジアに限らず、世界中どこでも)、今週末も引き続き、新型コロナウイルスの感染防止対策をお忘れなく!小売店の利益を黒字にし、経済を活性化させることはもちろん大事ですが、皆さんの健康もとても大切なのですから。

 

写真は今年イオンモール・プノンペンの「ブラックフライデー」の広告です。

 

Thank God It’s Friday! And it’s Black Friday! We are sure some of you are already getting in the mood and can’t wait to do some great shopping.

 

Across places like United States, United Kingdom, Japan and etc., this weekend (or some places have already started last week) will see shopping malls everywhere carrying out great discounts and sales. Of course, Cambodia too, has caught up with this global trend, and the popularity of “Black Friday” has been growing in recent years. Especially in this year with the current Covid-19 pandemic going on, “Black Friday” is seen as a good opportunity to help boost the retail businesses in Cambodia.

 

Anyways, regardless if you are in Japan or Cambodia or in any other parts of the world, while you are heading out to snatch that great shopping deal this weekend, do not forget about taking necessary precaution against Covid-19 at the same time as well! It sure is important to help boost profits of retail businesses, but remember your personal health is equally important as well.

 


参考文献・Reference(s):

  • Khmer Times, “Black Friday A Welcome Boost To Businesses”, Jason Boken, 27 November 2020, https://www.khmertimeskh.com/50786652/black-friday-a-welcome-boost-to-businesses/
  • Wikipedia, “Black Friday”, 26 November 2020, https://en.wikipedia.org/wiki/Black_Friday_(shopping)

 

ANA、成田~プノンペン直行便12月より再運航

Reinstatement of ANA Direct Flight (Narita to Phnom Penh) from December
全日本空輸 (ANA)は、今年4月以来新型コロナウイルスによる運休中の東京 (成田)~カンボジア (プノンペン)の直行便について、2020年12月2日より再運航を発表しました (2020年11月25日時点)。

 

運行スケジュールは下記の通りです。

運航日:
  • 2020年 12月2日、5日、9日、12日、16日、19日
  • 2021年 1月9日、23日
NH817 成田発 16:00 – プノンペン着 21:00
NH818 プノンペン発 22:50 – 成田着 06:40+1(翌日着)

 

詳細につきましては、下記ANAホームページをご確認ください。

 


On 25 November 2020, Nippon Airways (ANA) has announced the reinstatement of the direct flight from Tokyo (Narita) to Cambodia (Phnom Penh) from 2 December 2020.

 

Flight schedule as per below:

Flight Dates:
  • For year 2020: 2 Dec, 5 Dec, 9 Dec, 12 Dec, 16 Dec, 19 Dec
  • For year 2021: 9 Jan, 23 Jan
NH817 Depart Narita 16:00 – Arrive Phnom Penh 21:00
NH818 Depart Phnom Penh 22:50 – Arrive Narita 06:40+1(next day arrival)

 

For more details, please refer to below ANA homepage link:

 

Make Accessory, Not War (戦争をしないでアクセサリーをしよう)

上記写真のアクセサリーは、一見普通のアクセサリーに見えますが、実は弾丸の薬きょうから出来ています。とても珍しい!

 

これらの商品のクリエーターは、カンボジア・シェムリアップ在住の古白川 真(こしらかわ しん)さんです。ytvテレビの「グッと!地球便」という番組で、今年の8月9日、兵庫県出身の古白川さんとご家族が取材されていました。放送をご覧になった方は覚えていらっしゃるかもしれませんが、当時の放送の概要はこちらです。(https://www.ytv.co.jp/chikyubin/oa/article20200809.html

古白川さんは、シェムリアップでクラフト工房を経営し、「Andkow & Co.」というブランド名で、革製品やアクセサリーを制作されています。その中で、一番力を入れている商品が、爆弾や弾丸の空薬きょうを溶かした真鍮で作るアクセサリーと食器だそうです。

 

商品のコンセプトついて、古白川さんは、「人を殺す武器が人を輝かせるアクセサリーになる。ネガティブなものがポジティブなものに変われることを、ものづくりとして伝えたい」と述べておられました。また、作品を通じて、カンボジアの過去と自身の人生経験から得た「人は生まれ変わることができる」というメッセージを、出来るだけ多くの人々に伝えていきたいとのことです。

 

ちなみに、古白川さんが作られた「Andkow & Co.」のアクセサリーは、今回の「Smart Action, Buy Local CAMBODIA @ 京都」イベントでも取り扱われています。イベントは今週の金曜日(11月27日)までですので、古白川さんの工芸品にご興味を持たれた方は、是非一度足を運んでみてください!

 

「Smart Action, Buy Local CAMBODIA @ 京都」の詳細について、以前の投稿(11月12日の記事)をご確認ください。

 

「Buy A Book, Give A Book」 Campaign キャンペーン実施中 (11/20~)

(English notice follows after Japanese)

「子ども達は未来だと信じている / しっかりと教えて、正しい道を進んでもらいたいの / 彼らの中にある全ての美しさを見せてあげたい」

アメリカ歌手のホイットニーヒューストンが「Greatest Love Of All」で歌ったように、私たちも、全ての子ども達には、「教育を受ける」、「才能を伸ばす」、そして「未来のリーダーになる」権利があると信じております。

今年の「世界こどもの日」と共に、カンボジアの経済的に困難な状況にある子ども達が、学校で質の高い教育を受けられるように、2020年11月20日(金)より、「Buy A Book, Give A Book」キャンペーンを実施いたします。

当館で販売しております、「旅の指さし会話帳・カンボジア語」(1,700円 税込)、または「幻都バンティアイ・チュマ―ルの神々 写真集」(3,000円 税込)のご購入で、一冊につき1,000円を2つカンボジアの子ども慈善団体「Cambodian Children’s Fund」と「グローブジャングル・くっくま孤児院」へ寄付させて頂きます。

本のご購入で、あなたの優しさが、カンボジアの子ども達に新しい本を読み、勉強する機会を与え、将来の夢を描くきっかけとなるのです!

お支払いは現金でお願い致します。在庫が無くなり次第終了となります。


I believe that children are our future / Teach them well and let them lead the way / Show them all the beauty they possess inside…

As what Whitney Houston had sung, we definitely believe that all children have the right to receive education, develop their talents, and be transformed into leaders of tomorrow.

 

In a bid to help impoverished children in Cambodia to be able to go to school and receive quality education, and in conjunction with World Children’s Day this year, we have set up a campaign called, “Buy A Book, Give A Book”, starting Friday, 20 November 2020.

 

For every purchase of “The Original Point-And-Speak Khmer Phrasebook” (JPY1,700 tax included) or “The Face Towers of Banteay Chmar Photobook” (JPY3,000 tax included) at our Osaka Honorary Consulate, we will donate JPY1,000 to two children charities in Cambodia ー “Cambodian Children’s Fund” and “Globe Jungle/CCMA (Cambodia’s Children Make The Heaven Association)” for a good cause.

With your kindness, Buy A Book from us and you will be able to Give the impoverished children in Cambodia a chance to have new Books to read and study!

 

※Only cash payment accepted. While stocks last.


 

「Cambodian Children’s Fund (CCF)」について

カンボジア外資系NPO団体であり、2004年にスコットランド出身のScott Neeson氏によって設立されました。カンボジアの首都プノンペンにあるSteung Meancheyという貧困率が高い地域の子ども達を支援する団体です。CCFのミッションは、「カンボジアの最も経済的に恵まれていない子ども達を未来の優秀なリーダーに育てていく」です。

 

「グローブジャングル・くっくま孤児院」について

カンボジア日系NPO団体であり、2005年に代表理事の森 絵美子氏によって設立されました。孤児院支援や学校建設、貧困家族への就労支援を行う団体です。

 

About Cambodian Children’s Fund (CCF)

Cambodian Children’s Fund is a non-profit organization, founded in 2004 by Scott Neeson to aid children in Steung Meanchey, one of the poorest areas in Cambodia’s capital Phnom Penh. Its mission is, “Transforming the most impoverished children into tomorrow’s leader.”

 

About Globe Jungle/CCMA (Cambodia’s Children Make The Heaven Association)

Globe Jungle is a non-profit organization, founded in 2005 by Emiko Mori, to provide support to orphanages, impoverished children and families in Cambodia through building of schools and employment support.

 

Link・リンク

 

新型コロナウイルス関連 カンボジアへの入国制限の改定について (2020年11月18日発効)

Revision to Cambodia’s Entry Requirement During Covid-19 (Effective 18 Nov 2020)

標題につきまして、新しい情報を追加いたしましたので、下記のPDFをご参考ください。

With regards to subject mentioned, we have add on new information. Please refer to below updated PDF.

改定のポイント・Revision Pointer(s):

⇒ お支払保証証明書の申請に関しては、カンボジアで14日間以内滞在の外国人ビジネス渡航者のみとなります。

⇒ Sponsorship application only for foreign business travellers with stay of 14 days or less in Cambodia.

 


2020年11月11日、カンボジア保健省より、コロナ下でのカンボジアへの渡航ついて、一部の入国制限及び「支払い保証」を改定する旨通知がありました。2020年11月18日より有効です。詳しくは、下記のPDFをご確認ください。

 

On 11 November 2020, Cambodia’s Ministry of Health has announced of a new revision made to some of the entry requirements and the implementation of the Sponsorship Mechanism, for travellers going into Cambodia during Covid-19 period. The revision will go into effect from 18 November 2020. Please refer to below PDF for more information.

 


改定のポイント:

  1. 外国人渡航者に関しましては、以前の4つカテゴリーから、「支払保証のある外国人ビジネス渡航者」及び「一般的な外国人ビジネス渡航者」の2つカテゴリーとなります。
  2. 支払保証者となるカンボジアの会社は、申請する際、同時に外国人渡航者の14日間滞在活動計画書を登録する必要があります。
  3. カンボジア入国前のホテル予約(PCR検査結果待機のため)が必要なくなります。
  4. 支払保証のある外国人渡航者は、カンボジア到着後のPCR検査で結果が陰性、かつ同じ飛行機で到着した渡航者に陽性者がいない場合、強制隔離なしで、事前に申請した14日間の活動計画書に従い行動することが可能です。
  5. 一般的な外国人渡航者は、カンボジア到着後のPCR検査の結果が陰性・陽性に関わらず、14日間の強制隔離が必要となります。

Revision pointers

  1. With regards to Foreign Business Travellers, from the 4 categories previously, it has been reduced to 2 categories ー “Foreign business travellers with sponsorship” and “General foreign business travellers”.
  2. The sponsor company in Cambodia, is required to submit a 14-day activity schedule of the business traveller, during sponsorship application.
  3. Hotel reservation (to await PCR test result) before departure is no longer required.
  4. Business travellers who are sponsored, can carry out activities as per their 14-day activity schedule submitted without mandatory quarantine, if tested negative and have no same flight passengers tested negative.
  5. General business travellers are subjected to 14-day mandatory quarantine after arrival, regardless if tested negative or positive.

 

11/18「Withコロナ時代のカンボジアの最新政治・経済情勢とビジネス環境」講演会

2020年11月18日(水)、当館スタッフが、東京の衆議院第一議員会館・大会議室で開催されました「Withコロナ時代のカンボジアの最新政治・経済情勢とビジネス環境」講演会に出席いたしました。

 

元々の会場定員は300名ですが、新型コロナウイルス感染防止のための人数制限を設けたため、100名のみの参加となりました。講演会は、一般社団法人日本カンボジア協会の高橋文明会長のご挨拶から始まりました。その後、在日本カンボジア王国大使館のウン・ラチャナ特命全権大使と、日本カンボジア友好議員連盟の今村雅弘会長がそれぞれ登壇され、挨拶されました。

 

その後の講演会では、4名の講師(カンボジア人1名、日本人3名)の方々が、「カンボジアの現状と未来」、「コロナ禍のカンボジア経済状況」、「カンボジア投資・ビジネスチャンス」などのテーマについて講演されました。カンボジアと日本の友好関係は、およそ400年前から始まりました。1953年の外交関係樹立以降、カンボジアの経済は目覚ましい成長を遂げてきました。今般のコロナ禍でカンボジアの経済状況は厳しくなりましたが、来年以降はV字回復が期待されています。また、今後のカンボジアでの新規ビジネスの開発に関しましては、メリット・デメリットはありますが、カンボジアの市場規模を鑑みると、ビジネス設立には中小企業のほうが有利である、とのことでした。

 

現在、世界中で新型コロナウィルスが感染拡大しており、経済の先行きは依然不透明です。早期の経済回復を目指し、日本・カンボジア間のビジネストラックが一刻も早く運用開始できるよう、引き続き感染防止策を徹底していく必要があります。

Photo credit: Royal Embassy of Cambodia in Tokyo

TGIF The 13th! 13日の金曜日!

(English report follows after Japanese)

TGIF! 今日は13日の金曜日です!何となくイヤな予感に襲われている方はいらっしゃいますか。

ちなみに、今年は二回「13日の金曜日」がありました。一回目は3月に、そして二回目は本日。

 

迷信といえば、今年の初め、新型コロナウイルスの感染が拡大し始めた頃に、カンボジアで広まった3つの迷信をご紹介いたします。

 

1. 悪疫退散祈願のため火を燃やし、塩で清める

カンボジア人は、家の前で火を燃やし、塩で清めれば、悪疫が退散できると信じているようです。しかし、カンボジア政府は「その迷信は誤りであり、火事を引き起こす非常に危険な行動である」と警告しました。

 

2. 新型コロナウイルス治療薬がある

新型コロナウイルス感染症を治せる薬があるという噂が一時広まりましたが、ご存知のとおり、もちろんそれは噓です。

 

3. ティン・モン

前回ハロウィンテーマの記事でお話した「テイン・モン」のことは覚えていますか(記事はこちら)。「ティン・モン」はカンボジア版のカカシであり、災害や病気などを追い払うために家の前に置くものです。本当に効果があるかどうかは分かりませんが、新型コロナウイルス感染拡大が始まって以来、多くの「ティン・モン」が家の前に置かれるようになったそうです。

 

ところで、最近「11.3事件」によって、「カンボジアの都市がロックダウンされる」や、「事件に関わりのある900人の半分以上が新型コロナウイルスに感染している」等のニュースをSNSを通じて目にしたり、聞かれたことがあるかもしれませんが・・・・これらはすべてデマです!(カンボジア政府が明言しています)

 

今私達がするべきことは、迷信や噂話を信じることではなく、「手洗い・うがいの励行」、「マスクの着用」、「ソーシャルディスタンスの確保」「十分な栄養と睡眠」など、基本的な感染対策を遵守することです。世界中の皆さん、一致団結して、新型コロナウィルスの感染拡大を抑え込みましょう!

 


 

Thank God It’s Friday! And it’s Friday the 13th! Are you feeling a little superstitious today?

If you didn’t know, there are two Friday the 13ths this year ー one being today and the other back in March.

 

Talking about being superstitious, we want to share about three superstitions that happened in Cambodia earlier this year just when the Covid-19 pandemic first broke out:

 

1. Burning Fires and Scattering Salt

Cambodians believe that by burning campfires and sprinkling salt outside their homes, it can help to eradicate viruses. However, the Cambodian government has debunked the myth and saying that it is a dangerous action as it may cause fire accidents to occur.

 

2. Covid-19 Treatment Drugs

Claims of the availability of drugs that can cure Covid-19 went viral in Cambodia, and we all know that this, of course is not true.

 

3. Using “Ting Mong”

If you can still recall our Halloween-themed post about “Ting Mong” (see here), which is a Cambodia’s version of the scarecrow placed outside homes to protect against diseases. Again, we are not sure how true this is, but the number of “Ting Mong” seen outside homes in Cambodia has sure increased since the pandemic outbreak.

 

Last but not least, we want also to inform that, if you have heard rumours about Cambodia going on a lock-down due to the recent “November 3 Incident”, and that over half of the 900 people in connection with the incident were tested positive for Covid-19, they are NOT TRUE!, as according to the Cambodian government.

 

Rather than believing in superstitions and groundless rumours, believe more in Practising Personal Hygiene, Wearing Mask and Maintaining Social Distance, which can help to protect yourself against Covid-19.

 


参考文献・Reference(s):

  • Khmer Times, “PM Urges People Not To Use Superstitious Methods To Try To Ward Off Covid-19”, Pech Sotheary, 26 March 2020, https://www.khmertimeskh.com/705861/pm-urges-people-not-to-use-superstitious-methods-to-try-to-ward-off-covid-19/
  • Khmer Times, “A Pandemic Of Rumours”, Khann Chanvirak, 13 November 2020, https://www.khmertimeskh.com/50782452/a-pandemic-of-rumours/

 

「Smart Action, Buy Local CAMBODIA @ 京都」Vol.2

2020年11月13日~27日

明日、11月13日より、第2回目の【Smart Action, Buy Local CAMBODIA】が開催されます!

今回は2週間で行われるので、第1回目の開催に行けなかった方は、是非京都で紅葉狩りのついでに、イベント会場に足をお運びください!

 

イベント詳細は、下記の通りです。

営業時間
11/13(金)〜27(金)
11:30〜20:00
※最初日18:30まで

 

会場
シサム工房京都裏寺通り店
〒604-8041 京都市中京区裏寺町通
蛸薬師上ル裏寺町591
>Google map

最寄駅:阪急 河原町駅・京阪 祇園四条駅

 

11・11

(English report follows after Japanese)

今日は11月11日です!2020年の終わりまで、あと50日です!(すでに今年の出来事にウンザリしていて、早く終わって欲しいという方もいらっしゃるでしょう。)11月11日は何の日かと言いますと、第一次世界大戦の終戦記念日(1918年)です。また、日本では「ポッキー・プリッツの日」、そして中国と東南アジア地方では「独身の日」となります。

 

独身と言えば、カンボジアには、独身者がヤモリの鳴き声を数えると将来の結婚相手のことが分かるという迷信があります。一回鳴くと「結婚相手は独身者である」、二回鳴くと「結婚相手は寡婦・寡夫である」という意味だそうです。ヤモリの鳴き声が止まるまで数えて、回数が奇数だと「独身」、偶数だと「寡婦・寡夫」と判断します。

 

本当に当たるかどうかは分かりませんが、娯楽として試されてはいかがでしょうか。

 


It is 11 November! And we are left with 50 days to go until the end of 2020 (I know we all can’t wait for this terribly “eventful” year to end seriously). 11 November is also a day to commemorate the end of World War I 102 years ago, and is known as “Pocky/Pretz Day” in Japan, and “Singles’ Day” in China and areas in Southeast Asia.

 

Talking about singles, there is a superstitious belief in Cambodia that young Cambodian singles will count the sound of a gecko’s crying to find out if they will marry a “Bachelor/Bachelorette” or a “Widow/Widower” in the future. The first sound made by the gecko means “a Bachelor/Bachelorette”, and the second sound made by the gecko means “a Widow/Widower”, and the counting repeats until the gecko stop its crying. The last sound made by the gecko will of course determine the result.

 

Well, how true this is, we are not sure. But no harm trying it with a pinch of salt!


参考文献・Reference(s):

  • Visit Angkor, “Some Common Superstition In Cambodia”, Seiyon, 20 November 2012, https://www.visit-angkor.org/blog/some-common-superstition-in-cambodia/

 

カンボジア「11.3事件」について

昨日、現在自主隔離中のフン・セン首相が、自身のフェイスブックページで「11.3(11月3日)事件」について言及されました。

「11.3事件」とはどういった事件なのか、まだご存知ない方のために、経緯についてご説明いたします。


 

2020年11月3日(火)

ハンガリーのピーター・シーヤールトー外務大臣が、ハンガリー大使館の開設式に出席するため、カンボジアを訪問しました。会場で、フン・セン首相、プラック・ソコン外務大臣をはじめとする高官と会談しました。

 

2020年11月4日(水)

ピーター・シーヤールトー外務大臣がタイを訪れた際に、新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。

そのニュースが発表された後、カンボジア外務省は、前日ピーター・シーヤールトー外務大臣と接触したすべての人々(カンボジア首相や外務大臣を含む)及び開設式の出席者などに対し、PCR検査と自主隔離を要請しました。直接または間接の接触者数はおよそ900人以上にのぼるとのことです。

 

2020年11月8日(日)

ハンガリー外務大臣の警護として派遣されていたカンボジア人男性1名の新型コロナウイルス感染が確認されました。同日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、カンボジア教育・青年・スポーツ省は、プノンペンとカンダル州にあるすべての公立・私立学校を2週間閉鎖すると発表しました。また、カンボジア保健省も、全国の娯楽施設(カラオケ、バー、クラブ、映画館、博物館など)を一時的に閉鎖すると発表しました。

 

2020年11月9日(月)

カンボジア保健省は、在カンボジアハンガリー大使館の大使とカンボジア高官2名が新型コロナウイルスに感染していることを発表しました。結果、本日現在のカンボジアの新型コロナウイルス感染者数は300人となりました。


 

今回の事件の経緯はご理解いただけましたでしょうか。今後、カンボジアへ渡航予定のビジネスマン、そしてカンボジア在住の日本人の皆様方には、改めてしっかりとした新型コロナウイルスの感染予防策を講じていただくようお願いいたします。マスクを着用し、ソーシャルディスタンスを遵守し、そして密になる場所への不要不急の外出はお控えください。やむを得ず外出をされる場合には、念のため、訪問先及び接触した方の情報を記録しておかれることをおすすめいたします。

 

新型コロナウイルスに感染された方の一日も早いご回復とともに、新型コロナウィルスの早期の終息を心よりお祈り申し上げます。

 


参考文献: