世界湿地の日(World Wetlands Day)
今日は2月2日は「世界湿地の日(World Wetlands Day)」です。 世界各地の湿地の保全・維持、そして有効な活用を推進するために、1971年から毎年2月2日を記念日としています。1971年2月2 […]
今日は2月2日は「世界湿地の日(World Wetlands Day)」です。 世界各地の湿地の保全・維持、そして有効な活用を推進するために、1971年から毎年2月2日を記念日としています。1971年2月2 […]
(English report follows after Japanese) 例年「Meak Bochea」祝祭日の様子。Photo credit: Khmer Times カンボジアでは、今日は「Meak Boche […]
Photo by Vann Soben, Nikkei Asia カンボジアで初めて新型コロナウイルス感染症例が発見されてから、今日でちょうど一年になります。 2020年1月27日、カンボジア保健省(MOH […]
(English report follows after Japanese) 日本でメード・イン・カンボジアのブランドを目にすることは滅多にありませんが、昨年12月に、カンボジア発のエシカルシューズブランド「Kingd […]
今週は、カンボジアの学生たちにとって、とても嬉しい一週間だったかもしれません。今週の月曜日(1月11日)から、カンボジアの各公立学校でようやく新学期が始まり、先生やクラスメートと再会できたからです。新学期の開始は、実は三 […]
(English notice follows after Japanese) 本日1月14日より来月7日まで、大阪、京都、兵庫の関西3府県に、再び緊急事態宣言が出されました。 新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて、当 […]
一昨日、日本では成人の日でした。日本の成人の日は、20歳になった若者たちが、大人の仲間入りをしたことをお祝いする日です。 一方、カンボジアには、成人になるという決まった年齢はないようですが、18歳が一応それ […]
(English report follows after Japanese) 世界的に人気のある旅行ガイドブック「Lonely Planet (ロンリープラネット)」が、翌年のおすすめ旅行先ランキングを毎年発表していま […]
(English report follows after Japanese) 今日は七草の日です!日本の伝統に則って、お正月中に暴飲暴食で疲れた胃を休ませるために、七草粥を食べる方も多いのではないでしょうか。 &nbs […]
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 2021年は丑年ということで、カンボジアの田舎でよく見かける牛さんの写真を一枚投稿させていただきます! 2020年は大変な一年でした。2021 […]