オッターはカンボジアにもおったー!

Photo Credit: Wildlife Alliance
5月26日は「世界カワウソの日(World Otter Day)」です。
皆さんは、カンボジアには3種類のカワウソが生息していることをご存知でしたか?
1)ビロードカワウソ(Smooth-coated Otter )・危急種
2)スマトラカワウソ(Hairy-nosed Otter)・絶滅危惧種
3) コツメカワウソ(Asian Small-clawed Otter)・危急種
カンボジアのカワウソの中で、スマトラカワウソは最も希少種です。スマトラカワウソは、1998年には絶滅したと考えられていましたが、2000年以降東南アジア一部の地域での生息が発見されたそうです。
カンボジアのカワウソは、主にトンレサップ湖周辺に生息しています。しかし、生息地の破壊や水質汚染、毛皮や薬のための狩猟などにより、生息数は年々減少しているそうです。ペットとして飼育されることもあります。
世界中の絶滅の危機に瀕しているカワウソをはじめとする動植物を守るために、私達は気候変動と生態系の変化について、もっと関心を持つべきかもしれません。
参考文献:
- Wildlife Alliance, “Otter 101 on World Otter Day” by Claire BM, 25 May 2021, https://www.wildlifealliance.org/otter-101-world-otter-day/
- Wikipedia, スマトラカワウソ, https://ja.wikipedia.org/wiki/スマトラカワウソ
- AFP BB News, 「希少種のスマトラカワウソ、カンボジアの新居に引っ越し」, 2008年6月23日, https://www.afpbb.com/articles/-/2409292?pid=3050380
- Phnom Penh Post, “Rare Otters Find Refuge In Tonle Sap” by Tracey Shelton, 25 January 2008, https://www.phnompenhpost.com/national/rare-otters-find-refuge-tonle-sap
2021年5月27日 5:05 PM |
カテゴリー:BLOG, Cambodia, Lifestyle |
ALL


1960~70年代にカンボジアで活躍されたクメール古典舞踊家オム・ユヴァンナー氏が、5月17日にお亡くなりになりました。カンボジアのインターネットニュースサイト「Cambodianess」によりますと、オム・ユヴァンナー氏はプノンペンの病院で、肺がんにより永眠されたそうです。
オム・ユヴァンナー氏は、1954年生まれで、幼い頃からクメール古典舞踊家であった母親から舞踊を習いました。その後、60年代~70年代には舞踊家(アプサラダンスなど)として活躍されました。70年代後半のクメール・ルージュ統治下、多くの舞踊家や芸術家が虐殺されましたが、オム・ユヴァンナー氏は幸いにも生き残ることができた、数少ないサバイバーの一人でした。80年代から、クメール古典舞踊を復興するため、プノンペンにあるカンボジア王立芸術大学付属舞踊学校で、古典舞踊科教授として勤められました。
ちなみに、カンボジア王立芸術大学付属舞踊学校を卒業した初めての日本人学生は、「日本カンボジア舞踊協会」の主宰者、山中 ひとみ氏です。山中氏は舞踊学校在籍中、オム・ユヴァンナー教授に師事されました。卒業後は、唯一の日本人クメール古典舞踊家として、日本で活動されています。

山中 ひとみ氏、恩師のオム・ユヴァンナー氏との古典舞踊共演。Photo Credit: 日本カンボジア古典舞踊協会
オム・ユヴァンナー氏の逝去に対し、フン・セン首相の息子のフン・マニー氏も自身のフェイスブックページで、「カンボジアの文化・美術分野に貢献した重要な人間国宝を失った」と哀悼の意を表されました。
オム・ユヴァンナー氏のご冥福をお祈りしますとともに、クメール古典舞踊レガシーが次世代にも受け継がれていくことを切に願っております。

Photo Credit: 日本カンボジア古典舞踊協会
参考文献:
- Cambodianess, “A 1960s Star Dancer Who Helped Revive Khmer Classical Dance In The 1980s and 1990s Passes Away”, Phoung Vantha, 17 May 2021, https://cambodianess.com/article/a-1960s-star-dancer-who-helped-revive-khmer-classical-dance-in-the-1980s-and-1990s-passes-away
- 日本カンボジア古典舞踊協会, https://aquafox25.sakura.ne.jp/jcda/
- https://www.facebook.com/HunManyCambodia
2021年5月21日 4:12 PM |
カテゴリー:BLOG, Cambodia, Lifestyle |
ALL
‘Tis The Season For Durian
(Report in English follows after Japanese)

Photo Credit: King of Durian Cambodia Facebook
5月、カンボジアでは雨季が始まります。また、ドリアンの旬も始まります。
別名「果物の王様」と呼ばれるドリアンは、主に東南アジアで栽培され、5月~7月が収穫期です。マレーシアとタイは、ドリアンの生産量がトップだと有名ですが、実はカンボジアでもドリアンが栽培されています。
カンボジアではドリアン農園は、最も栽培が盛んなカンポット州をはじめ、コンポン・チャム州やバッタンバン州にもあります。カンポット市にはドリアンの彫像まであります。カンポットのドリアンは、一番質が高く、果肉が甘いそうです。しかし、カンボジアのドリアンは、マレーシアやタイと違って、残念ながら主に国内で販売・消費されてしまいます。
日本にはドリアンを食べる習慣はありませんが、今後カンボジアへ渡航可能となった時には、是非一度ドリアンを食べてみてください!おススメです(By 館長)。

カンポット市中にあるドリアン彫像。Durian statue in Kampot city centre.
The month of May signifies the start of the wet season in Cambodia. However, it also signifies the start of another season – the durian season!
Known as the “King of Fruits” and native to Southeast Asia, the durian season usually runs from May to July. While Malaysia and Thailand are mostly known as top producers for durian, in fact in Cambodia, there is also a good amount of durian cultivation as well.
One of the most famous durian plantation in Cambodia can be found in Kampot province. It is so famous that there is even a durian statue being erected in Kampot city centre. It is said that Kampot durians are best in quality and has sweet durian flesh. Besides Kampot, durian plantations can also be found in Kampong Cham and Battambang provinces. However, unlike Malaysia and Thailand, durians harvested in Cambodia are usually sold and consumed locally.
Although the culture of durian-eating in Japan is still not as popular as yet, we definitely recommend trying durians in Cambodia the next time when we can travel to Cambodia. Believe me, durians are delicious!
参考文献・Reference(s):
- Phnom Penh Post, “Domestic Demand Sweeten Durian Prices in 2021”, by Thou Vireak, 10 May 2021, https://www.phnompenhpost.com/business/domestic-demand-sweeten-durian-prices-2021
- Khmer Times, “Kampot Durian Fakes Raise A Stink”, by Chea Vannak, 19 May 2017, https://www.khmertimeskh.com/13670/kampot-durian-fakes-raise-a-stink/
2021年5月19日 3:39 PM |
カテゴリー:BLOG, Cambodia, Lifestyle |
ALL
Royal Birthday of His Majesty King Norodom Sihamoni

Photo Credit: Bangkok Post
We, at the Honorary Consulate of the Kingdom of Cambodia in Osaka would like to present our warmest best wishes of happiness, good health and longevity on this auspicious occasion of His Majesty’s 68th birthday.
本日、ノロドム・シハモニ・カンボジア国王陛下は68歳の誕生日を迎えられました。当館は、ノロドム・シハモニ国王陛下の益々のご健勝と、王室の一層のご繁栄を祈念しております。
Since it is King Norodom Sihamoni’s birthday today, here’s a little-known fact about the King himself.
以下にノロドム・シハモニ国王陛下にまつわる豆知識を1つ紹介させていただきます。
King Norodom Sihamoni was awarded the Japan’s “Collar of the Supreme Order of the Chrysanthemum” on 11 May 2010, making him the first Cambodian King to do so. The “Collar of the Supreme Order of the Chrysanthemum” is Japan’s highest order, and it is the only order presented in the form of a necklace-like ornament. The order is usually presented to members of the Imperial House of Japan, former Japanese prime ministers, as well as foreign head of state/monarchs.
2010年5月11日、日本の「大勲位菊花章頸飾」がノロドム・シハモニ国王陛下に贈られました。これはカンボジア国王としては初めてのことです。「大勲位菊花章頸飾」は、日本の最高位勲章であり、頸飾の形状を持つ唯一の勲章となります。この勲章は、主に日本の皇族・王族や前内閣総理大臣、外国元首へ授与されるものです。

Photo Credit: www.antiquecoin.jp
参考文献:
- Wikipedia, “大勲位菊花章頸飾”, https://ja.wikipedia.org/wiki/大勲位菊花章頸飾
2021年5月14日 2:53 PM |
カテゴリー:BLOG, Cambodia, Lifestyle, What's On |
ALL
“Hari Raya” & The Cambodian Muslims Community

今日はイスラム教の祝日、「イード・アル・フィトル」、別名「ハリ・ラヤ・アイディルフィトリ」です。
この祝日は、イスラム教徒(ムスリム)が1ヶ月間の断食「ラマダン」の終わりを祝うためのものです。
ご存じかもしれませんが、カンボジアにもムスリムがいらっしゃいます。カンボジア人口の中で、約2~3%(300,000~400,000人)を占めており、主にチャム族、そしてマレー系カンボジア人(クメールムスリム)で構成されています。
カンボジアのムスリムは、他国のムスリムと同様に、イスラム教の習慣に従い、カンボジア現地のモスクへお祈りに行ったり、イスラムの祝祭日を祝ったりします。カンボジアのムスリム女性も、トゥドンやヒジャブ(ヘッドスカーフ)を被ります。また、毎年イスラム聖地であるメッカへの巡礼を行う方もいるそうです。しかし、カンボジアのムスリム、特にチャム族は、貧しい人が多いようです。チャム族のムスリムの多くは、田舎や、メコン川沿い、トンレサップ湖周辺などの集落に住み、主に農業や漁業に従事しています。
カンボジアのムスリムは少数派とみられていますが、近年カンボジア政府はイスラム教信仰の自由を促進し、カンボジアのムスリムコミュニティへの様々な支援活動に取り組んでいるそうです。
*******************************************************************************
Today is “Eid al-Fitr”, also known as “Hari Raya Aidilfitri”, a religious festival celebrated by Muslims around the world. The festival is to celebrate the end of Ramadan, a one-month period of fasting by Islam followers.
Not many people may know, but Muslim communities exist in Cambodia as well. Around 2-3% (300,000~400,000) of Cambodia’s population are Muslims, and they are made up of mainly the Cham people and Malay-Cambodians.
Like all Islam followers in other countries, Muslims in Cambodia follow the same Islam religion practices, such as going for prayers at local mosques in Cambodia and celebrating Islam religious festivals. Muslim women in Cambodia can also be spotted wearing the “Tudung/Hijab” head scarf. Every year it is said that some number of Cambodian Islam followers make pilgrimage to Mecca, the holiest city of Islam as well.
However, many Muslims in Cambodia, especially the Cham people, are actually living in poverty. The Chams can be found living in rural areas in Cambodia, as well as along the banks of Mekong River and areas surrounding the Tonle Sap lake. They mainly depend on farming or fishing for a living.
While Muslims in Cambodia are often seen as an ethnic minority, in recent years, the Cambodian government has allowed Islam religion to be openly practiced in Cambodia, and provides necessary financial/welfare support to the impoverished Muslim communities in Cambodia.

写真: カンボジアにあるモスク(左)とクメールムスリム女性たち(右)
Photo: A mosque in Cambodia (left) and Cambodian Muslim women (right). Photo credit: http://aac21.cocolog-nifty.com/
参考文献:
- Wikipedia, カンボジアのイスラム教, https://ja.wikipedia.org/wiki/カンボジアのイスラム教
- European Institute for Asian Studies, “Islam in Cambodia: The Fate of Cham Muslims” by Federico Sabeone, June 2017, https://www.eias.org/wp-content/uploads/2016/03/EU_Asia_at_a_Glance_Sabeone_Cham_Cambodia_2017-1.pdf
- Khmer Times, “RHB Cambodia Brings Hari Raya Joy to 40 Families”, 10 May 2021, https://www.khmertimeskh.com/50853990/rhb-cambodia-brings-hari-raya-joy-to-40-families/
2021年5月13日 2:41 PM |
カテゴリー:BLOG, Cambodia, Lifestyle |
ALL
International Nurses’ Day – A Salute To All Nurses

今日は国際看護師の日です!
新型コロナ変異株の感染が拡大している現在、カンボジア、日本、そして世界中の看護師の皆さんたちは、非常に厳しい条件の下で勤務されています。
パンデミックの中で、最前線で働いている医療従事者の方々は、コロナに感染するリスクが高い環境におられます。また、看護師の人数が不足している現場では、長時間労働に従事しておられる方々もいらっしゃいます。戦う相手は新型コロナウィルスだけではありません。非常に残念なことではありますが、医療従事者の方々に対する差別が報告されたこともあります。
今日の記念日をよい機会として、皆さん、世界中の看護師の方々に、感謝と敬意を表しましょう!
*********************************************************************************
Today is International Nurses’ Day!
Although International Nurses’ Day has nothing to do with our Honorary Consulate, we know that nurses in Cambodia, Japan, and the rest of the world are facing a great challenge in their work these days, as they deal with the rising Covid-19 variant infection cases.
During the pandemic, as front-liners, nurses face high risks of Covid-19 infection through contact with patients. They are also subjected to stress and burnout as they work tirelessly to take care of Covid-19 patients and under a nurse-shortage situation in some places. Nurses are not only fighting Covid-19, but also discrimination or prejudice from the public amid any outbreak of Covid-19.
The contributions to the society by nurses deserve to be recognized and appreciated more.
Hence, to all nurses, whether in Cambodia, Japan or anywhere in the world, we salute you!
参考文献・Reference(s):
- 公益社団法人日本看護協会, https://www.nurse.or.jp/nursing/international/icn/katsudo/kangonohi.html
- Wikipedia, 「国際看護師の日」, https://ja.wikipedia.org/wiki/国際看護師の日
2021年5月12日 11:13 AM |
カテゴリー:BLOG, Lifestyle |
ALL