Topics トピックス

MERRY CHRISTMAS! メリークリスマス!

Here’s wishing all our Christian friends and everyone celebrating this joyous occasion, a Merry Christmas and a Happy New Year!

With the pandemic still going on, please stay safe and avoid the 3Cs (Crowded places, Close contact, and Confined spaces) as you are enjoying the Christmas festivities.

 

クリスト教徒の皆様方、及びクリスマスをお祝いする皆様方、メリークリスマス!そして、良いお年を!

新型コロナウイルスの厳しい状況がまだ続いているとのことで、お身体を大切にし、「密」を避けながら、ステキなクリスマスをお過ごしください!

 

What’s On In カンボジア Cambodia

アンコール世界遺産登録記念日・Anniversary of Angkor as World Heritage

1992年の今日、アンコール遺跡群がユネスコ世界遺産に正式に登録されました。カンボジア初の世界遺産登録でした。それを記念して、『2018年堺・アセアンフォトコンテスト』で優秀賞を受賞されました、青木 雄佑(あおき ゆうすけ)氏撮影の「アンコールワットの朝の風景」をシェアさせて頂きます。

 

この写真を見ると、私は少しクリスマス気分になるのですが、同じように感じられる方もいらっしゃるでしょうか。

 

On this day in 1992, the Angkor Archaeological site was officially registered on UNESCO World Heritage list. It was Cambodia’s first World Heritage site. In commemoration of that, here’s sharing a photo titled, “Angkor Wat’s Sunrise” taken by Mr. Yusuke Aoki, which won an outstanding award during the Sakai ASEAN Photo Contest 2018.

 

We wonder if you feel the same way too, that there’s a Christmas feel to the photo just by looking at it.

 

カンボジア珍味: 肉より虫ろ(むしろ)美味い?

What’s Eating Cricket?

先日、無印良品の話題の商品「コオロギせんべい」を購入してみました。

「コオロギせんべい」は、今年の5月20日より、無印良品ネットストアにて数量限定で販売され、発売初日にすべて完売しました。その時、各マスメディアやSNSでもとても話題になっていました。そして2020年10月14日より、ついに日本国内限定店舗で販売が始まりました。

 

「コオロギせんべい」といえば・・・カンボジアにも昆虫を食べる文化があります。

カンボジアに行ったことがある方はご存知かもしれませんが、カンボジアの屋台や市場に行くと、昆虫を食べ物として販売しているところをよく見かけます。コオロギ、タガメ、アリ、蚕、サソリ、バッタ、タランチュラなど、種類がたくさんあります。

 

実は、「小さな」昆虫が、ビジネスにもたらす影響は「大きい」のです!

 

年々増えつつある世界の人口がもたらす食糧問題を解決するために、昆虫は「新たな食糧」として脚光を浴びています。昆虫食には様々なメリットがあります。①飼育が容易 ②値段が安い、しかも ③環境に優しいのです。なかでも、一番重要なメリットは、栄養価がとても高いという点です。牛肉や豚肉より昆虫のほうがタンパク質が高いにもかかわらず脂質は低いので、とても健康的な食材と言えます。

 

ちなみに、日本には無印良品のコオロギせんべいがありますが、カンボジアには「Angkor Cricket」というコオロギの菓子ブランドがあります。そして、その商品の開発者は、大分県出身の葦苅 晟矢(あしかり せいや)さんという方です。葦苅さんはもともと日本でコオロギを研究しておられましたが、よりよい環境でコオロギを養殖するため、カンボジアを選ばれたそうです。現在は、カンボジアの農家で育成してもらったコオロギを買い取り、更に育てたのち加工し、食品として販売しておられます。カンボジアの屋台で売っている揚げコオロギとは違い、「Angkor Cricket」は健康志向の方々向けに、揚げずに乾燥させて作られているそうです。商品のパッケージもシンプルかつオシャレで、コオロギ菓子に対する興味をかきたてられます(私見)。

 

ご興味を持たれた方はぜひ一度、「Angkor Cricket」の公式Facebookページをご覧ください。https://www.facebook.com/Angkor.cricket

ところで、無印良品のコオロギせんべいですが、パッケージに書いてある通り、エビせんべいのように香ばしくて美味しいです!全然コオロギ臭はありません。

 

ですから、今度無印良品に行く時には、怖がらずに、ぜひ一度買ってみてください!

取り扱い店舗一覧はこちらから確認できます。https://www.muji.com/public/media/jp/doc/5421371/shoplist.pdf

 


参考文献:

  • 無印良品, https://www.muji.com/jp/ja/feature/food/460936
  • NyoNyum, “<Top Runner>新時代の食糧提供に挑め!エコロギに注目!葦苅晟屋矢さん”, 2020年10月23日, https://nyonyum.net/ja/toprunner_109/

 

新型コロナウイルス関連 カンボジアへの入国制限の改定について (2020年12月12日発効)

Revision to Cambodia’s Entry Requirement During Covid-19 (Effective 12 Dec 2020)

標題につきまして、新しい情報を追加いたしましたので、下記のPDFをご確認ください。

With regards to subject mentioned, we have add on new information. Please refer to below updated PDF.

 

追加・Update:

2020年12月12日より、すべてのカンボジア国民も、カンボジア帰国の際、出発の72時間以内に発行された新型コロナウイルスの陰性証明書(英文)の取得が必要となります。

From 12 Dec 2020 onwards, all Cambodian nationals returning to Cambodia are required to have Covid-19 testing certificate (in English), indicating negative result and issued within 72 hours prior to departure.

 


このたび、カンボジアにて新型コロナウイルスの市中感染者が急増していることに伴い、感染拡大予防のため、カンボジア保健省は、2020年12月12日より、カンボジア入国に際し、下記の予防・隔離対策を実施すると発表しました。

 

a) カンボジア短期滞在者への「支払い保証」(Sponsorship Mechanism)の発給を一時に停止します。

b) 下記に該当する、すべてのカンボジア渡航者は、カンボジア入国後、14日間の強制隔離となります。

  • すべての外国人ビジネス渡航者
  • カンボジア王国発行のパスポート、または他国のパスポートを所持するカンボジア国民

c) PCR検査によって、新型コロナウイル陽性者であると判明した場合、陽性者と接触確認を迅速かつ確実にするため、MOHのホームページやSNSにて陽性者の身元が公開されます。

 

詳しくは、下記のPDFをご確認ください。

 


Due to the recent increase in Covid-19 cases in Cambodia and to curb the spread of Covid-19, Cambodia’s Ministry of Health (MOH) announced the following measures for entry into Cambodia, effective from 12 December 2020.

 

a) Temporary suspension of Sponsorship Mechanism for short-term travellers to Cambodia.

b) All travellers to Cambodia, as per below, will be subjected to 14-day compulsory quarantine upon arrival.

  • All foreign business travellers
  • Cambodian nationals, who hold a Cambodian passport or a foreign passport

c) To facilitate faster tracing of individuals who have been in contact with Covid-19 patients, details of travellers who are tested positive for Covid-19 will be immediately made known on MOH website or social media site.

 

For more details, please refer to the below PDF:

 

‘Tis The Season Of Giving「善を行う季節」

クリスマスまで、あと3週間です!

 

クリスマスプレゼントに何を買えばいいか、まだお悩み中ですか。

 

それならば!カンボジア関連の本を、大切な方にプレゼントされてはいかがでしょうか。

 

現在当館では、「Buy A Book, Give A Book」のキャンペーン中で、2種類の本、「旅の指さし会話帳・カンボジア語」(1,700円 税込)と「幻都バンティアイ・チュマ―ルの神々 写真集」(3,000円 税込)を販売しております。一冊につき1,000円をカンボジアの2つの子ども慈善団体、「Cambodian Children’s Fund」と「グローブジャングル・くっくま孤児院」へ寄付させて頂きます。

 

ご存知のとおり、クリスマスシーズンは、「善を行う季節」です。本を購入し大切な方にプレゼントしていただくだけで、カンボジアの経済的に困難な状況にある子ども達に大きな幸せを届けることができるのです!

 

是非「Buy A Book, Give A Book」キャンペーンへのご参加をよろしくお願い致します!

 

※本の代金納入方法や発送についてご質問がございましたら、お電話(06-6376-2305)、もしくはEメール(meiyoryojikan@cambodia-osaka.com)にて当館へお問い合わせください。


 

Another three more weeks to go before Christmas arrives!

Are you still racking your brains on what to buy for Christmas presents?

 

If so, how about some Cambodia-related books as presents for your loved ones then?

 

As part of our “Buy A Book, Give A Book” charity campaign, we are selling the following two books at our Honorary Consulate Osaka office ー “The Original Point-And-Speak Khmer Phrasebook” (JPY1,700 tax included) and “The Face Towers of Banteay Chmar Photobook” (JPY3,000 tax included). For every book purchase, we will donate JPY1,000 to two children charities in Cambodia ー “Cambodian Children’s Fund” and “Globe Jungle/CCMA (Cambodia’s Children Make The Heaven Association)”.

 

As you may know, Christmas is the Season of Giving. With your kind purchase of the books as Christmas gifts, you are doing a good deed of bringing happiness to the impoverished children in Cambodia at the same time!

 

Hence, we look forward to your kind support to our “Buy A Book, Give A Book” campaign!

 

※For any further inquiries on the book purchase, please contact us via phone (06-6376-2305), or email (meiyoryojikan@cambodia-osaka.com).

 

世界エイズデー World AIDS Day

(English report follows after Japanese)

Photo credit: Pan American Health Organization

2020年12月1日は、世界エイズデーです。多くの人にHIV/AIDSへの理解を深めてもらうため、またHIV感染予防教育やAIDS患者に対する差別をなくすために1988年から始まり、以来毎年恒例の国際デーとなっています。

 

1980年代初頭にHIVが初めて検出されて以降、AIDSを発症し亡くなられた人の累計は、数百万人に上ります。1990年代半ばには、カンボジアもアジアでHIV感染問題が深刻になった国の1つでした。カンボジアの国家AIDS局の最新報告によりますと、2019年時点で、カンボジアには73,000人のHIV感染者がおり、去年AIDSが原因で亡くなった方は1,300人でした。

 

1990年代の状況と比べると、現在カンボジアの新規HIV感染者数は減少傾向にあり、多くのAIDS患者も治療が受けられるようになっています。にもかかわらず、カンボジア政府は、HIV感染問題に対する警戒を緩めることはせず、今でも自国のHIV感染対策に尽力しています。この理由について、カンボジアのフン・セン首相は「世界にはまだ、AIDSの治療法がないからだ」と述べています。

 

現在カンボジアは、1日にHIV新規感染者数を1件以下、AIDSによる死亡者数を3件以下にすることを目標としています。新型コロナウイルスと同じく、HIV感染拡大防止を成功させるためには、政府と国民が一致団結して撲滅を図ることが重要でしょう。

 


1 December 2020 is World AIDS Day. First started in 1988, it is an international day marked every year to raise awareness on HIV/AIDS infection, and to educate people on AIDS prevention and reduce discrimination against those affected by the disease.

 

Ever since AIDS was first detected in the early 1980s, millions of people have been infected and killed by the disease each year. In Cambodia as well, it was one of the countries in Asia with a very serious HIV epidemic back in the mid-1990s. According to the latest report released by the National AIDS Authority in Cambodia, as of 2019, a total of 73,000 people were living with HIV in Cambodia, and a total of 1,300 people died from the disease last year.

 

While new infection rates have dropped as compared to in the 90s, and more AIDS patients being able to receive medical treatment nowadays, the Cambodian government is not relaxing on carrying out more actions to fight against the HIV/AIDS epidemic in the country. The reason gave by Cambodian Prime Minister Hun Sen is that, “Because the world has not found a cure for AIDS yet.”

 

As for now, Cambodia is working towards its goal to have no more than one new HIV infection per day, and no more than three deaths per day from AIDS. Just like the current Covid-19 pandemic situation, to successfully control the HIV epidemic, the responsibility does not lies on the government alone, but it requires the effort of all individuals as well.

 


参考文献・Reference(s):

  • Khmer Times, “Combating HIV/AIDS Remains Government Priority”, Sar Socheath, 1 December 2020, https://www.khmertimeskh.com/50787827/combating-hiv-aids-remains-government-priority/
  • UNAIDS, “Press Statement: UNAIDS Supports Community and Government Effort In Cambodia”, 22 December 2014, https://www.unaids.org/sites/default/files/Press%20Statement%20Cambodia.pdf
  • Wikipedia, “World AIDS Day”, 30 November 2020, https://en.wikipedia.org/wiki/World_AIDS_Day
  • Wikipedia, “Epidemiology of HIV/AIDS”, 28 November 2020, https://en.wikipedia.org/wiki/Epidemiology_of_HIV/AIDS

 

Globe Jungleの森 絵美子様が来館!

2020年12月1日、特定非営利活動法人 Globe Jungle(グローブジャングル)の森 絵美子様にご来館いただきました。

 

Globe Jungleは主にカンボジアで活動しておられる日系のNPO団体であり、2005年に代表理事の森様によって設立されました。カンボジアにおいて学校建設や孤児院支援、経済的困難を抱える家族への就労支援など、様々なプロジェクトに取り組んでおられます。今回当館が実施しております「Buy A Book Give A Book」キャンペーン(キャンペーンの詳細につきましては、11月20日の記事をご覧ください!)で得られる収益の一部は、Globe Jungleのプロジェクトの一つである「くっくま孤児院」へ寄付させていただく予定です。

 

ごあいさつの後、当館係員からはキャンペーンについてご説明させていただき、森様からはGlobe Jungleの活動について色々とお話いただきました。中でも、コロナ禍の影響で学校が休校になり、授業が滞っている状況下でも、ZOOMや学校から配られたプリントを最大限に活用して勉強に励む子ども達の話に、とても感銘を受けました。

 

カンボジアの経済的に恵まれない子ども達は、質の高い教育が受けられない、新しい本や教科書が買えないなど、いまだに多くの問題を抱えています。今年は状況が更に厳しくなっているため、当館といたしましても、少しでも状況の改善に貢献できればと思っております。

 

今回のキャンペーンを通じて、当館とGlobe Jungleとの繋がりが始まりましたことを、とても光栄に思っております。Globe Jungleも先週めでたく15周年を迎えられたとのことで、これからもGlobe Jungleの皆様の益々のご健勝とご繁栄を心よりお祈り申し上げます。

 

Globe Jungleの森様、本日はお越しいただき、オークン!