Topics トピックス

山田名誉領事が理事を務める公益社団法人アジア協会アジア友の会(JAFS)の歓迎パーティーに出席致しました。

2017年10月17日、山田名誉領事が理事を務める公益社団法人アジア協会アジア友の会(JAFS)の第27回アジア国際ネットワークセミナーの歓迎パーティーに山田名誉領事が出席し、乾杯の音頭を取りました。JAFSが主催するこのセミナーは1年に1度開催され、アジアで活動をされておられる同組織の関係者が一堂に会し、アジアにおいてより良い社会を作りあげる人材育成及び交流を行うプログラムです。

 

今回は7年ぶりの日本開催となり、過去最多の13か国から60名以上の関係者が参加されました。参加者された皆様は10月20日までグループディスカッション、カルチャーナイト、フィールドワークを通して、アジアのより良い環境作りへ向けた意見交換を行います。

 

当館はこれまでもJAFS様のイベントに関するカンボジア人留学生(関西圏)への案内及び会報誌の英訳・翻訳作業の協力等をしております。今後ともJAFS様へ協力を続け、カンボジア、アジアのより良い環境作りに向けて貢献していきたいと考えています。

 

 

Honorary Consul, Mr. Hideo Yamada attended and took a toast at the welcome party of ASIA international net-work seminar held by The Japan Asian Association & Asian Friendship Society(JAFS). Mr. Hideo Yamada is also a core member of this organization.

 

This is 27th Asia International net-work seminar and held in the first time in seven years in Japan. There are more than 60 candidates from 13 countries, they will join the group discussion, cultural night, and field works for developing the environmental situation in Asia until 20th Oct.

 

We, Honorary Consulate of the kingdom of Cambodia in Osaka, help JAFS to announce their events to Cambodian students in Kansai area, translation English and Japanese for its journals.

 

(乾杯の音頭をとる山田名誉領事)

(Honorary Consul, Mr. Hideo Yamada took a toast at the welcome party)

 

 

(カンボジア閣僚評議会メンバーのRong Chhorng博士、JAFS幹部、山田名誉領事)

(Dr. Rong Chhorng, the member of Economic, Social and Cultural Council of Cambodia, the managing staffs of JAFS, and Honorary Consul, Mr. Hideo Yamada)

 

 

 

 

 

 

 

当館スタッフが堺・アセアンウィーク レセプションに参加致しました。

2017年10月2日に堺市が主催する「堺・アセアンウィーク」にかかるレセプションに当館スタッフが参加致しました。今年で9年目となる同市主催のイベントでは毎年アセアン各国の学生さんを招聘し、堺市を中心とする市民との交流を通して、相互理解を深めるためのイベントです。

 

レセプションには堺市副市長の狭間氏、日本アセアンセンターの藤田事務総長、在関西領事館(アセアン内)の関係者、アセアンの学生及び一般の方々も出席されました。

 

今年も各国の学生が民間大使として、堺市内の学校、企業等へ訪問し、見識を深めるため交流が行われます。また堺市以外の方でも気軽に参加できる、アセアンフードフェアが10月8日に堺市役所前の市民交流広場にて10時~16時に行われる予定です。このイベントには以前当館ホームページにて紹介させて頂きましたカンボジア料理店のニャムニャム食堂様も出店される予定です。その他にもワークショップ広場(パンフレット配布及び特産品販売)、子ども民族衣装体験(民族衣装試着のうえ記念撮影)、クイズラリー(クイズに回答頂いた方の中から先着で民芸品を抽選のうえ進呈)、さらに10月2~15日まで、アセアンに関係する写真展(市役所高層館21階展望ロビーにて)、10月10・11日にはアセアン映画フェスタ(パンジョ5階、パンジョホールにて)などたくさんのイベントが開催されますので、皆様も是非奮ってご参加ください。

 

当館もこのイベントに関してカンボジアもっと皆様に知って頂くために、宣伝等で協力させて頂いております。

 

ご興味のある方は下記URLより詳しい情報を確認できます。

http://www.city.sakai.lg.jp/shisei/kokusai/aseankoryu/aseanweek/asean_week_2017.html

 

 

当館が協力しているJAPFの2017年夏期インターンシップの修了式が当館で行われました。

2017年9月28日に日本アジア振興財団(JAPF)が主催した夏季インターンシップの修了式が当館にて執り行われました。

 

今回70人以上の大学生の皆様がカンボジアやベトナムを訪れて、提携機関の施設や学校等を訪問し、カンボジアの現状に関して見識を広められました。

 

式に参加した学生に山田名誉領事より修了証書が手渡され、カンボジアの現状に関する意見交換が行われました。山田名誉領事はかねてから提唱しているカンボジアと日本のWin-Winの関係構築に向けた活動の重要性に関して例を挙げて、説明致しました。

 

またJAPFの活動に共感している山田名誉領事は彼らの学生向けインターンシップ事業だけではなく、今後のカンボジア並びにアセアン地域から日本への留学や仕事をしたい人々を繋げる活動も是非行っていってほしい旨を同席していたJAPFのスタッフに希望を伝えました。

 

引き続き当館はJAPFの活動に協力し、日本の皆様にカンボジアに興味を持って頂けるよう活動していきたいと考えております。

 

On 28th Sep 2017, the summer internship closing ceremony of JAPF was held at Honorary Consulate of Cambodia in Osaka. The students who joined this internship visited the school and project sites of JAPF and they studied the current situation of Cambodia. Honorary consulate Mr. Yamada handed the certificates to each student and gave his lecture that how important to build “Win-Win relationship” between Cambodia and Japan for both countries to be prosperous.