Topics トピックス

「アセアン・フォトコンテスト2023」のご案内

堺市役所(文化国際部国際課)主催の「アセアン・フォトコンテスト」は、今年も開催される予定で、現在写真作品を募集しております。

 

ポストコロナで現在海外入国規制が大幅に緩和され、また以前のように自由に海外へ行けるようになりました。久々の海外旅行で、カンボジア、またはアセアン加盟国を訪れた際に、その国の魅力的なところを表す、お気に入りの写真が撮られましたら、是非フォトコンテストにご応募ください!

 

応募の詳細については、下記堺市のフォトコンテスト専用ページにてご確認いただけます。

https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/kokusai/aseankoryu/sakai-asean/shashinten/asean-photo-contest-2023.html

当館にもフォトコンテストのチラシを置いておりますので、来館されました際には、どうぞご自由にお持ち帰りください!

 

日本アセアンセンター「ASEAN観光アップデートウェビナー(カンボジア)」・2月15日(火)

2022年2月15日(火)に、国際機関日本アセアンセンター主催の「第4回ASEAN観光アップデートウェビナー」が開催されます。今回は、カンボジア、マレーシア、タイの3か国の現状や最新観光情報等がテーマです。ご興味がある方は、是非ウェビナーに参加してみてください!

 

ウェビナーの詳細確認及び登録は、下記のURLからお願いいたします。

 

第4回 ASEAN観光アップデート・ウェビナー<カンボジア、マレーシア、タイ>4th ASEAN Tourism Updates Webinar

 

カンボジア&冬季五輪

本日から2022年北京で冬季オリンピックが開催されます。

 

残念ながら、今回カンボジアからは参加選手がいません。と言いますか・・・カンボジアは、冬季オリンピック大会に今まで一度も参加したことがありません。しかしながら、以前カンボジアには、フィギュアスケートのナショナルチームがあったのです。

写真はイオンモール・プノンペンのスケートリンク

 

熱帯モンスーン気候に属しているカンボジアですが、2013年6月、プノンペン市内の「Kids City(ファミリーアミューズメントセンター」に初めてのアイススケートリンクがオープンし、その翌年には「イオンモール・プノンペン」にも、さらに広いアイススケートリンクがオープンしました。

(※本日現在、Kids City及びイオンモールプノンペンのアイススケートリンクは閉鎖されているようです。)

 

国内にスケートリンクが出来るまでは、フィギュアスケートという競技を知っているカンボジア人はほとんどいなかったようです。スケートリンクの開設以来、特に子ども達や若者の間で、フィギュアスケート競技に対する人気が出たようです。

写真は2017年の東南アジア競技大会に出場した2名男子フィギュアスケート選手

 

その後2015年に、カンボジア初のフィギュアスケートナショナルチームが結成されました。チームに在籍していた2名の男子フィギュアスケート選手は、2017年の東南アジア競技大会(於マレーシア・クアラルンプール)に出場しましたが、それがカンボジアのフィギュアスケート選手にとって、最初で最後の国際スポーツ大会になりました。

 

次の2023年東南アジア競技大会は、カンボジア・プノンペンで行われます。カンボジアでは初開催となり、カンボジアでアスリートの活躍を実際に観戦できる、非常に貴重なイベントとなるでしょう。今回の冬季五輪、そして、来年の東南アジア競技大会によって、カンボジア国内でフィギュアスケート競技への興味と関心が高まり、再びスケートリンクが復活すれば素敵ですね!そして、次の2027年の冬季五輪にカンボジア選手が参加すれば、ますますカンボジアでのオリンピック観戦は盛り上がるでしょう。

 


参考文献:

  • https://juliemasis.wordpress.com/2013/10/01/skating-magazine-first-ice-skating-rink-opens-in-cambodia/
  • https://www.khmertimeskh.com/52419/crowds-cool-off-at-aeon-malls-ice-skating-rink/
  • https://www.bbc.com/news/world-asia-42007557
  • https://en.wikipedia.org/wiki/Figure_skating_at_the_2017_Southeast_Asian_Games

 

「CROSSCUT ASIA おいしい!オンライン映画祭」ー 1月21日(金)~2月3日(木)

明日1月21日(金)から2月3日(木)まで、国際交流基金アジアセンターと東京国際映画祭(TIFF)共催の「CROSSCUT ASIA おいしい!オンライン映画祭」が開催されます。

 

「CROSSCUT ASIA」は、2014年に始まった南アジアを特集した映画上映イベントです。今年は2年ぶりの開催となります。今回は2部構成で、計13本のアジア映画作品がオンラインで無料配信されます。「CROSSCUT ASIA特別編 “おいしい” アジア映画特集」部門では、「食」をテーマにした7本の映画作品が上映されます。また、「CROSSCUT ASIAアンコール」部門では、過去TIFFの「CROSSCUT ASIA」イベントで上映され大変好評だった作品の中から選ばれた、6本の映画作品が上映される予定です。

 

今年の「CROSSCUT ASIA」映画祭では、カンボジアから2本の映画作品『川は流れを変える(A River Changes Course)』と『カンボジアの失われたロックンロール(Don’t Think I’ve Forgotten: Cambodia’s Lost Rock & Roll)』が上映予定です。

 

映画に加えて、「在日本国カンボジア王国大使館での料理にまつわるインタビュー」、「カンボジアのレストランのシェフのインタビュー&料理動画」、そして「国際交流基金の東南アジア拠点のスタッフからカンボジアのリアルなランチ報告」3本のスペシャルメニュー配信も行われます。

 

【CROSSCUT ASIA おいしい!オンライン映画祭】は、明日の10時より配信が開始されますので、ご興味がある方は、是非参加してみてください!

 

なお、視聴には事前登録が必要です。詳細及び視聴登録は下記URLからご確認ください。 https://crosscutonline.jfac.jp

 


参考文献:

 

11月関西・カンボジア関連イベントのご案内

11月に関西で開催されるカンボジア関連のイベントを一気にご紹介いたします!

 

1)11月3日(水・祝): 「広陵町文化祭」@カンボジアパビリオン

  • 日時:10時~14時
  • 場所:カンボジアパビリオ・広陵町自治会館集会所(兵庫県神戸市北区広陵町2丁目28−2)
  • 内容:カンボジア関連の展示のみの開催

 

2)11月7日(日): NPO法人ま心「外国語講座(中国語&カンボジア語)」

 

3)11月10日(水): 葛城煙火株式会社展示会・カンボジア花火プロジェクト&トークセッション

 

4)11月11日(木): JETRO・カンボジア「新投資法セミナー」ウェビナー

URL: https://www.jetro.go.jp/events/bda/bd950bd3baab0ecc.html?fbclid=IwAR0bHtURF4oo5G0CLxiti-yDdjKJ5AuZErZj1YvUKCg3QJtpBoFbucFcgqo

 

5)11月16日(火): アセアン映画フェスタ2021「カンボジアの染織物」上映

URL: https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/kokusai/aseankoryu/aseanweek/sonota_program/aseanfilmfesta2021.html

 

6)11月28日(日): IKTT (クメール伝統織物研究所) 展示販売会 @ 京都・法然院

Photo Credit: IKTT
  • 日時:12時~16時
  • 場所:法然院(京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町 ※京都駅から市バス5番 錦林車庫行 浄土寺下車 徒歩10分)

 

「アセアン・フォトコンテスト2021」写真展(10/4~18)

堺市役所(文化観光局 国際部 アセアン交流推進室)主催の「アセアン・フォトコンテスト2021」写真展が、2021年10月4日(月)~18日(月)に開催されます。

 

今年の6月~8月の間に、「アセアン諸国で撮影した」、または「日本で撮影したアセアンを感じることのできる」撮影作品の公募が行われました。今回の写真展では、119作品の応募から50作品が展示され、その中の8作品に各賞が授与されています。

 

今年は、カンボジアをテーマにした優良賞作品1点とその他4点の応募作品が展示されます。

 

写真を通じて、カンボジアや他のアセアン諸国の魅力に触れてみたい方は、「アセアン・フォトコンテスト2021」写真展へ是非足をお運びください!

 

写真展の詳細は、下記の通りです。

期間:2021年10月4日(月曜日)から10月18日(月曜日)
午前9時から午後9時、但し最終日は正午まで

場所:堺市役所 高層館1階エントランスホール

URL:http://www.city.sakai.lg.jp/shisei/kokusai/aseankoryu/aseanweek/shashinten/asean-photo-contest-2021.html

 

「アセアン・フォトコンテスト2021」作品募集中

堺市役所(国際部アセアン交流推進室)主催の「堺・アセアンウィーク」フォトコンテストは、今年も開催される予定で、現在写真作品を募集しております。

 

例年、各アセアン加盟国の風景や、歴史、文化等を撮影した写真が募集されていますが、今年は新型コロナウイルスの影響で、さらに応募テーマの範囲が拡大されました。海外渡航が規制され、またステイホームの時間が増えているため、日本で撮影したアセアンが感じられる写真や、アセアン各国の料理の写真などもテーマとして含まれています。

 

カンボジアやアセアン加盟国が大好き、もしくは関心を持たれている方々は、奮ってご応募ください!

 

応募の詳細については、下記堺市のフォトコンテスト専用ページにてご確認いただけます。

https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/kokusai/aseankoryu/aseanweek/shashinten/asean-photo-contest-2021.html

当館にもフォトコンテストのチラシを置いておりますので、来館されました際には、どうぞご自由にお持ち帰りください!

 

 

 

ASEAN-Japan Centre「カンボジア中銀デジタル通貨バコン」ウェビナーのご案内

昨年10月末にカンボジアで運用が始まった、カンボジア中央銀行のデジタル通貨「バコン(Bakong) 」について聞いたことがありますか。また、「バコン」の仕組みをご存知でしょうか。

 

「バコン」について、まだご存知でない方、あるいは”チラッ”と聞いた事はあるけれど、もっと詳しく知りたい!という方は、来週2月3日(水)にASEAN-Japan Centre主催の「カンボジア中銀デジタル通貨バコンの可能性と展望」ウェビナーがありますので、是非ご参加ください!

 

「バコン」を開発した「ソラミツ株式会社」代表取締役社長の宮沢 和正(みやざわ かずまさ)氏が講師として登壇されますので、直接ご本人から「バコン」について詳しくお話を聞くことが出来る良いチャンスです!参加費は無料ですので、「バコン」でのお支払いは必要ありません!

 

ウェビナーの詳細・申込方法については、下記のURLをご確認ください。

https://www.asean.or.jp/ja/invest-info/eventinfo-2020-30/

 

アセアン文化都市2021-2022 ー シェムリアップ

ASEAN City of Culture 2021-2022 ー Siem Reap

(English report follows after Japanese)

2020年10月22日、第9回目アセアン文化芸術相会議がオンラインで開催されました。その会議において、カンボジアのシェムリアップが2021年-2022年アセアン文化都市として選定されました。

 

シェムリアップは、前クメール王国の首都であり、UNESCO世界遺産に認定されているアンコール遺跡群がある、歴史と文化が豊かな都市として広く知られています。この度、シェムリアップがアセアン文化都市として選定されたことは、非常に喜ばしことです。

 

なお、2010年にアセアン文化都市企画が始まって以来、シェムリアップは6番目に選ばれたアセアン都市となります。会議では強い団結の象徴として、アセアン諸国から一つの都市を指名し、その都市の文化や発展を促進しています。過去に選定されたことがある都市は以下の通りです。

  • セブ、フィリピン (2010-2011)
  • シンガポール (2012-2013)
  • フエ、ベトナム (2014-2015)
  • バンダルスリブガワン、ブルネイ・ダルサラーム (2016-2017)
  • ジョグジャカルタ、インドネシア (2018-2020)

 

この選定をきっかけにして、来年以降、コロナ禍で落ち込んでいるシェムリアップの観光ビジネスの復興に弾みがつくことを期待いたします。

 


On 22 September 2020, it was announced that Siem Reap city, Cambodia will be named as ASEAN City of Culture for 2021-2022, during the 9th AMCA (ASEAN Ministers Responsible for Culture and Arts) meeting via video conference. This is certainly a great news as we all know that Siem Reap is a city rich in history and culture, due to it being the former capital of the Khmer Empire and is home to Angkor, an UNESCO World Heritage Site.

 

For your info, Siem Reap city is the sixth ASEAN city being selected, since the ASEAN City of Culture initiative first started in 2010. In a bid to promote and strengthen ASEAN identity, an ASEAN city will be designated to showcase its cultural life and development for a period of two years. Past cities selected for ASEAN City of Culture include:

  • Cebu, Philippines (2010-2011)
  • Singapore (2012-2013)
  • Hue, Vietnam (2014-2015)
  • Bandar Seri Begawan, Brunei Darussalam (2016-2017)
  • Yogyakarta, Indonesia (2018-2020)

 

We certainly do look forward and hope this appointment of ASEAN City of Culture can help revive the tourism business in Siem Reap next year, and once the pandemic subsides.


参考文献・Reference(s):

ASEAN, 22 October 2020, https://asean.org/joint-media-statement-9th-meeting-asean-ministers-responsible-culture-arts/

カンボジアの達人になろう!

あなたはカンボジアについて詳しいですか?カンボジアの達人と呼ばれる自信がありますか?

 

我こそは!と自信がある皆さん(そしてもちろん、自信のない皆さんも)はぜひ、大阪・堺市役所HPにあります「アセアン諸国のクイズ」に挑戦してみてください!

 

「アセアン諸国のクイズ」には、カンボジア、シンガポールやインドネシアなど、アセアン諸国10ヵ国の基本情報に関する問題が用意されています。それぞれ10問ずつ出題されており、正解と共にきちんと解説もされています。老若男女問わず、誰でも楽しめるクイズが満載です!

 

クイズには下記のURLからアクセスできます。

http://www.city.sakai.lg.jp/shisei/kokusai/aseankoryu/kids/aseaninformation/challengaseanquiz.html

・・・・いかがでしたでしょうか。全問正解されたカンボジアの達人はいらっしゃるでしょうか。

ぜひこの機会に、カンボジアだけではなく、他の国のクイズにもチャレンジして知識を深めてくださいね。